スマートフォン専用ページを表示
四方凸(山)話
信州諏訪は四方を山で囲まれて、日本のほぼ真ん中に位置しています。
小さな事務所から文字そのままの四方山話を綴った方丈記ブログです。
デコデザインスタヂオHP
http://www.deco-ds.com/
プロフィール
【デコデザインスタヂオ】
DECO DESIGN STUDIO
長野県諏訪市沖田町2-141-1
TEL/FAX:0266-78-0897
http://www.deco-ds.com/
カテゴリ
時計の話
(113)
車の話
(28)
仕事
(39)
日常
(329)
雑貨
(45)
カメラ
(4)
植物
(16)
風景
(32)
夢
(2)
飛行機
(2)
鳥
(1)
歴史
(8)
天候
(4)
言葉
(1)
食べ物
(3)
本・雑誌
(2)
検索ボックス
最近の記事
(03/14)
漫画にもならない
(03/14)
新聞記事
(03/03)
移り変わり
(02/26)
不可思議
(02/16)
長い付き合い
過去ログ
2023年03月
(3)
2023年02月
(4)
2023年01月
(4)
2022年12月
(5)
2022年11月
(3)
2022年10月
(3)
2022年09月
(4)
2022年08月
(4)
2022年07月
(4)
2022年06月
(3)
2022年05月
(3)
2022年04月
(3)
2022年03月
(4)
2022年02月
(3)
2022年01月
(5)
2021年12月
(3)
2021年11月
(3)
2021年10月
(4)
2021年09月
(3)
2021年08月
(3)
<<
2021年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
<<
2021年08月
|
TOP
|
2021年10月
>>
2021年09月28日
故事成語にも間違いはある
小さい頃、馬を上手に書きたいと思ったものです。特に走っているのが自然に見えるように。それにしても馬に関する故事成語はいくつもあるのですが、「死馬の骨を買う」は知りませんでした。役に立ちそうもないものを厚遇すれば、いつか優秀な人材が自然に集まるということらしいのですが、それはやはり金持ちの論理です。最近の議員たちの様子を見ていると、いつか現れるかもしれない優秀な人のために使う多額の税金に希望は託せないことは明らかです。
posted by 代表 at 16:23|
日常
2021年09月25日
しぶとく
ずっと大変な時期が続いていますが、知り合いのお店が移転し新店舗で営業します。年金をもらいつつの私とは覚悟もやる気も違います。立地条件はグッとよくなるので、忙しくなると思いますが元気に続けて欲しいと願うばかりです。お店のために描いた看板が今度はどこからも良く見えるのでちょっと気恥ずかしさもあります。
posted by 代表 at 17:20|
日常
2021年09月17日
いつの間にか
自動車の免許更新のために高齢者運転講習なるものを受けました。これはパスすることはできません。実質そんなにたいした話があるわけでなく、運転も教習所内を3周するくらいですが、それでも費用は5千円以上かかります。確かにちょっと危ない感をふりまく高齢の運転手を見かけますが、その仲間ですよと言われているような講習です。確かに子供たちが免許を取った頃は、とても心配したものです。帰宅するまではドキドキしていました。それが今や私が心配される側になってしまったという現実は徐々に受け入れなければならないようです。
posted by 代表 at 19:42|
車の話