2021年12月26日

おめでたい?

スマホ画面.jpg
どうしても仕事の作業上困ることがあるのでスマホにすることになりました。PCを前にしての作業が多いので携帯の使用方法は基本電話だけだったのですが、初期設定はそれだけでは済むはずも無くポカンとしている間に専門家がサッサと使えるようにしてくれました。画面にはたくさんの図形が存在し、新しい世界が広がるという期待感よりもこれを使えるようになるのか?の不安の方が広がってきました。驚いたことは「スマホ」にしましたと言ったらかなりの人から「デビューおめでとう」といわれたことです。これはおめでたいことなのでしょうか?
posted by 代表 at 19:04| 仕事

2021年12月22日

わかりやすさは大事

時計宣伝コピー.jpg
腕時計が趣味性の高いものと考えられるようになってから、購買層の顔が見えなくなり、なにやら複雑な機能がついたりして、一番肝心な見やすさ、軽さへの配慮が後退してしまいました。それに比べて高度成長期の50年前の宣伝コピーはモーレツ社員を鼓舞するものが多いのですが、現代では〇〇ハラスメントと指摘されることになるでしょうが、ストレートな表現が可能なわかりやすい時代でした。
posted by 代表 at 18:18| 時計の話

2021年12月11日

はや一年

一年間.jpg
仕事場の入口で、アルコール消毒液の隣に立っている門番のような藁牛もあとわずかで仕事納め。次の年賀状を考える時期になってしまいました。世の中の騒ぎにかかわらず、あいも変わらずポツンと一人事業主でしたから驚くほど今まで通りのペースでやってきました。毎日仕事場に通ってくるのが当たり前すぎて、リモートワークのように家でずっと仕事をすることを考えることは想像もできません。気持ちの切り替えになるのですが、その維持のために働いている気がしないでもないところが、悩ましいところではあります。
posted by 代表 at 16:34| 日常