スマートフォン専用ページを表示
四方凸(山)話
信州諏訪は四方を山で囲まれて、日本のほぼ真ん中に位置しています。
小さな事務所から文字そのままの四方山話を綴った方丈記ブログです。
デコデザインスタヂオHP
http://www.deco-ds.com/
プロフィール
【デコデザインスタヂオ】
DECO DESIGN STUDIO
長野県諏訪市沖田町2-141-1
TEL/FAX:0266-78-0897
http://www.deco-ds.com/
カテゴリ
時計の話
(80)
車の話
(25)
仕事
(29)
日常
(219)
雑貨
(39)
カメラ
(4)
植物
(15)
風景
(31)
夢
(2)
飛行機
(2)
鳥
(1)
歴史
(7)
天候
(4)
検索ボックス
最近の記事
(02/04)
感傷
(01/28)
ペダルが重いぞ!!
(01/19)
出来上がりました
(01/13)
差別化
(12/30)
現金封筒
過去ログ
2019年02月
(1)
2019年01月
(3)
2018年12月
(4)
2018年11月
(4)
2018年10月
(4)
2018年09月
(3)
2018年08月
(3)
2018年07月
(4)
2018年06月
(4)
2018年05月
(5)
2018年04月
(3)
2018年03月
(4)
2018年02月
(2)
2018年01月
(4)
2017年12月
(4)
2017年11月
(3)
2017年10月
(4)
2017年09月
(3)
2017年08月
(3)
2017年07月
(4)
<<
2019年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
<<
寝る前
|
TOP
|
柱時計
>>
2018年09月18日
図形
仕事がら視覚化することは重要なことと認識してはいたのですが、日本の歴史をグラフ化したものを改めてみると縄文時代の圧倒的長さにびっくりします。昨今の縄文への関心の深さの根源はこんなところにもあるような気がします。それと同時にあまり縄文に触れなかったどこか統制されたような歴史観がまかり通っていたことにも怖さを感じます。そこでついでに自分の歩んできた年表を描いてみようとしましたが、違う意味でちょっと怖くなってあわてて止めました。
posted by 代表 at 13:43|
日常