
「桃太郎」と呼んでいたパカット割れて中の時計がでてくる和装用の時計です。帯の下に入れて使うものですが最近は全く見かけません。時間をみるためにワンクッション入るのですが世知辛い現代にはそぐわないということでしょうか?当意即妙な対応が求められる世の中では一瞬でも出遅れることは有能と思われないという恐怖感が確かにあります。しかし個人的には多くの場合あとでその反射的に発した言葉に後悔することがあります。単なる言い合いもストレス解消にはなりますが、問題解決にはなりません。テレビにしてもラジオにしても真空管が温まるまでは少々待ったものです。便利になったからこそ言えることですが、そうした余裕は必要なのではと思ってしまいます。