2011年01月08日

歩数計

manpokei-1.jpgmanpokei.jpg
戦前の物ですが、いわゆる「万歩計」です。当時は健康のためということは無かったでしょうから、純粋に距離を計ったものです。江戸時代から似た物があって「歩度計」と言われていました。伊能忠敬も地図作成に使用していたと伝えられています。中の振り子が歯車をひとつづつ進めて、針を回していきます。自動巻の原点みたいなものと言えます。ただ歩数を計るのみですが、精度感と高級感が今こそ受け入れられる気がします。
posted by 代表 at 15:00| 雑貨