スマートフォン専用ページを表示
四方凸(山)話
信州諏訪は四方を山で囲まれて、日本のほぼ真ん中に位置しています。
小さな事務所から文字そのままの四方山話を綴った方丈記ブログです。
デコデザインスタヂオHP
http://www.deco-ds.com/
プロフィール
【デコデザインスタヂオ】
DECO DESIGN STUDIO
長野県諏訪市沖田町2-141-1
TEL/FAX:0266-78-0897
http://www.deco-ds.com/
カテゴリ
時計の話
(113)
車の話
(28)
仕事
(39)
日常
(329)
雑貨
(45)
カメラ
(4)
植物
(16)
風景
(32)
夢
(2)
飛行機
(2)
鳥
(1)
歴史
(8)
天候
(4)
言葉
(1)
食べ物
(3)
本・雑誌
(2)
検索ボックス
最近の記事
(03/14)
漫画にもならない
(03/14)
新聞記事
(03/03)
移り変わり
(02/26)
不可思議
(02/16)
長い付き合い
過去ログ
2023年03月
(3)
2023年02月
(4)
2023年01月
(4)
2022年12月
(5)
2022年11月
(3)
2022年10月
(3)
2022年09月
(4)
2022年08月
(4)
2022年07月
(4)
2022年06月
(3)
2022年05月
(3)
2022年04月
(3)
2022年03月
(4)
2022年02月
(3)
2022年01月
(5)
2021年12月
(3)
2021年11月
(3)
2021年10月
(4)
2021年09月
(3)
2021年08月
(3)
<<
2023年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
TOP
/ カメラ
2017年12月04日
AI?
5年の長期保証を付けてあったのにちょうど5年過ぎたところで故障してしまったデジタルカメラ。修理にはお金がかかりますし、部品もありませんというサービスセンターの返事。新しいタイプの購入をすすめられました。「なんかなぁ」と思いますが、たまに電化製品でもこんなことがあった気がします。実はここに気が付かなかったけど保証期間が過ぎたのを察知する人工知能が密かに使われているのではないかと話のネタにしています。何事にも光の当たるところには影ができるということを忘れないようにしたいものです。
posted by 代表 at 17:47|
カメラ
2013年09月04日
10年ぶり
再ブームなどという言葉に踊らせれ、そういえばと10年ぶりに引張り出してきました。いまさらながらジワーっと浮き上がってくる写真に笑ったり、ガッカリしたり。私用ではデジタルカメラにすぐ戻ってしまうとは思いますが、作り続けたメーカーに拍手!!。会社というところは売れなくなった製品を早く切る決断を英断とする傾向が普通なのに。
posted by 代表 at 18:09|
カメラ
2012年02月27日
一眼レフカメラ
40年も前、大学の授業でカメラが必要でしたが、値段が高いので、無くても大丈夫と言っていたのですが、そっと父が買ってくれました。自営業を始めてみて、子供4人を大学にやることがどのくらい大変だったかを今更ながらこのカメラを見るたびに感じています。カメラだけではないのですが、スタイルがあまり進化しないのは、作る側の怠慢ではなくて、そうしたいろいろな想いが使う側にあるからだでしょうか?極端なスタイルの変化を望まないのは思い出を壊してもらいたくないという気持ちのあらわれでもあるということでしょうか。
posted by 代表 at 18:30|
カメラ
2010年09月10日
フジタ66
知人がどうしても古い鉄道時計がほしいというので、何点かの物々交換の中でカメラの趣味は無かったのですが、四角に写真が取れるのが面白そうなので入れてもらいました。少し前の工業製品はスケッチしたくなるものが多いです。今のカメラ、車等に絵にしたくなるものが少ないのは私が年を重ねたせいばかりではないような気がします。
posted by 代表 at 10:47|
カメラ