スマートフォン専用ページを表示
四方凸(山)話
信州諏訪は四方を山で囲まれて、日本のほぼ真ん中に位置しています。
小さな事務所から文字そのままの四方山話を綴った方丈記ブログです。
デコデザインスタヂオHP
http://www.deco-ds.com/
プロフィール
【デコデザインスタヂオ】
DECO DESIGN STUDIO
長野県諏訪市沖田町2-141-1
TEL/FAX:0266-78-0897
http://www.deco-ds.com/
カテゴリ
時計の話
(113)
車の話
(28)
仕事
(39)
日常
(329)
雑貨
(45)
カメラ
(4)
植物
(16)
風景
(32)
夢
(2)
飛行機
(2)
鳥
(1)
歴史
(8)
天候
(4)
言葉
(1)
食べ物
(3)
本・雑誌
(2)
検索ボックス
最近の記事
(03/14)
漫画にもならない
(03/14)
新聞記事
(03/03)
移り変わり
(02/26)
不可思議
(02/16)
長い付き合い
過去ログ
2023年03月
(3)
2023年02月
(4)
2023年01月
(4)
2022年12月
(5)
2022年11月
(3)
2022年10月
(3)
2022年09月
(4)
2022年08月
(4)
2022年07月
(4)
2022年06月
(3)
2022年05月
(3)
2022年04月
(3)
2022年03月
(4)
2022年02月
(3)
2022年01月
(5)
2021年12月
(3)
2021年11月
(3)
2021年10月
(4)
2021年09月
(3)
2021年08月
(3)
<<
2023年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
TOP
/ 食べ物
2021年07月08日
変ですか?
今でも気が緩むと、「いただきました。」と言いそうになります。地元を離れるまで普通に使っていました。いつの間にか「ごちそうさま。」が正しいみたいに指摘されて、矯正されてしまっていました。でもやっぱり「いただきます。」「いただきました。」のセットがしっくりきます。食べ物をいただく、命をいただく、恩をいただく…。方言?は案外しぶとく残るものですが現状は厳しそうです。特別寂しいのは食というとても大事なことに関することだからです。
posted by 代表 at 17:15|
食べ物
2020年12月25日
純信州産
昨今の冷凍食品の出来栄えには目を見張るものがあります。手もかからず、美味しいものが食べられます。何より材料の無駄を少なくすることができるのが大切なところです。冷蔵庫の冷凍庫占有率がどんどん大きくなってきています。お手伝いをした冷凍蕎麦。材料、作り手が全て信州産、添加物無しもうれしいところです。
posted by 代表 at 16:58|
食べ物
2020年11月28日
蕎麦の記憶
食べ物と記憶の結びつきはきっと大きいものだという気がします。信州ではお蕎麦を食べることが多いのですが、いつも蕎麦を前にすると、小さな頃父親が嬉しそうに信州からの帰りにお土産であったそば粉で「そばがき」を作ってくれたことを思い出します。昔はこれをよく食べたと言いながら出してくれたのですが、子供には何とも言えない味だったので、喜んで食べることはなかったのです。罪悪感など感じる繊細な神経などなかったと思うのですが何故かその光景が浮かんでくるのです。
posted by 代表 at 19:00|
食べ物